月と星とカピバラとー宵の乙女的日常ー

お洒落もオタ活も頑張りたいオタク。

乙女ゲームにおけるBL描写についてー終ヴィル(終遠のヴィルシュ)BL表現問題ー

※Attention※

オトメイトの新作「終遠のヴィルシュ」について軽度のネタバレが含まれます。作中のBL表現について簡単に説明するためであり、ストーリーや当該キャラクターについては言及していません。

f:id:oborodukiyo0312:20211014044051j:plain

上記確認したらスクロール↓↓↓

 

 

 

 

 

 

概要

 現在、乙女ゲームクラスタがとある‟問題”でざわついている。それは、オトメイトの新作「終遠のヴィルシュ」においてBL表現が含まれていることについて。どのくらいの描写なのかは以下の通り

・攻略対象の1人に対してサブキャラ(攻略対象外の男性)が好意を抱いている

・サブキャラの一方通行の感情

・ゲーム中では、‟恋”とは明言されていない。そのため本編だけなら「恋愛というより友情的な意味での好意か?」と思えなくもない

・が、一部店舗特典により彼の抱いてた感情が恋愛のそれと確定

・公式サイト等には「BL表現が含まれる」旨の警告、ワンクッションはなし

という感じ。

 今回はこの乙女ゲーにおけるBL表現について個人的に思ったことを綴っていこうと思う。

乙女ゲーにおける「BL表現」の何が問題か

 この一件に関して、界隈の意見はおおよそ二つに分かれる。

「乙女ゲーにBLなんてありえない!認められない!」というのと「自分は別に気にならなかった」というもの。比率としては前者が60%、後者が40%ほどであろうか。

そして、私は前者の意見に賛成である。別にBLが受け付けない人間というわけではない。むしろストーリーとシチュエーションが刺されば、BLでもNLでも何でもいけるタイプである。

 今回のBL表現についても「終遠のヴィルシュ」という作品が‟乙女ゲーム”というジャンルでなければ、当該キャラには「へー、そうなんだ。まあ、これはこれでいいんじゃん?」程度の感想しか抱かないであろう。「認められない派」でも私のような人は少なからずいるのではなかろうか。

 そう。終ヴィルが物議を醸している訳は、結局のところ乙女ゲームというジャンルの性質にあるのだ。

 乙女ゲームの消費者は何をみるために、作品をプレイするのか。言うまでもない。ヒロイン(女性)と攻略対象(男性)の恋愛を楽しむためだ。夢女子的な立場でヒロイン=自分に置き換え楽しむ人も、第三者的視点からヒロインと攻略対象のストーリーを見る人もそれは変わらない。プレイする上で前提にしているのは、男性×女性のカップリングだけなのだ。作中で同性愛が出てくる可能性など、まず一切考えていないのである。

 そんな前提条件の下でプレイしているのに、いきなり(一方通行とはいえ)BLを匂わせる描写が出てきたら「えっ!?」となるのは当然であろう。BL漫画で男×男のCPの間にモブ女が割って入ってきた時の腐女子の反応と同じだ。

 そもそも乙女ゲーマーのなかには、BL表現自体を受け付けない、或いは腐女子が苦手というタイプは一定数いる。男女のカップリングが絶対の乙女ゲームであれば、それらとは出会わないだろうという理由で、乙女ゲームを選択する人も当然いるだろう。そういった類の人にとっては、今回の一件、たまったものではないだろう。下手したら今後もBL描写のある作品が出るかもしれないし、これがきっかけで乙女ゲーム腐女子流入する可能性もある。

 そう考えると、やはり棲み分けというのは大事だと私は思う。BLが好きそうな人、男女CPが好きな人、それぞれが適したジャンルを楽しむのが一番だ。

 もし、BL表現が乙女ゲームでも当然になったら、乙女ゲームという存在自体が危うくなりかねない。女性向けスマホアプリのように、配慮の結果、極限まで個性を薄くされたヒロインが主流になったら、もはやそれは乙女ゲームですらなくなるだろう。

制作側の意図は?(余談)

 今回の件についてTwitterで「オトメイトは何を考えているのか」といった憤りの声が散見されるが、何も考えていないんじゃないかというのが私の思うところである。制作サイドだからといって、必ずしも乙女ゲーが好きというわけではないだろう。何なら女オタクにも様々なタイプがいることを認識すらしていないかもしれない。

 私がかつて話を聞いた女性向けアニメ情報誌(アニメージュ、ガルスタ等)の編集者は自分の作っている雑誌のことを「腐女子向け」と言っていた。世の中には腐と夢の区別すらつかず、「女オタクはみんなBLが好き/いける」と勘違いしている制作サイドも存在するのである。